1月4日で
1歳半になりました!!
ケーキでお祝いしたよ。
↑母が食べたいだけ(笑)
「今日はケーキあるよ」
と、しーたんに声かけると
「ケーキ???」と
言って目をキラキラさせるしーたん😁
ケーキ大好き♥
最近は意思表示が
上手になってきたしーたん。
頭ゴツンしたら
ゴツンした場所指差して
何か一生懸命しゃべってる。
そして
頭の痛い場所指差して「あいたた」って言う(笑)
通訳すると
この場所でコケて
頭ゴツンして痛いねん。
と、たぶん言うてる。
「○○してください」
と、母が言うと
とりあえず「はい」って答えたり
言葉のやりとりが
出来るようになってきたよ。
保育園では
しーたんは
好き嫌いが激しいと言われたよ😒
好きなことは楽しむけど
自分がしたくないことは
泣いて嫌がると…
え、
子供やから
普通じゃないの?
逆に1歳で協調性発揮できたり
空気よめてたら
スゴいわ。
しーたん、決して
扱いやすいとは言えない性格なのは
わかってるけどさ😩
そんな他の子と比べても
扱いにくいかね😒
1月3日に父にブチ切れして
それからは、
夜泣き中も
一応は起きるようになった父(笑)
でも、母が体を起こすと
同じく父も体を起こし…
しーたんが床に寝そべって
大泣きして泣き止まず…
母が あきれて
「そこで気がすむまで泣いとき!」
っと見放して離れると
父も母と一緒になって
しーたんから離れる…
なんかこれぞ金魚のフン(笑)
夜泣きを母任せにせず
起きるようになったのは
進歩やけど…
父は自分の育児ってもんは
ないのかね??
母と同じ行動とるんじゃなくて
母が対応して無理なら
自分はこうしてみよう!
みたいな😩😓
母はそれが欲いんやけどな。