しぃーたんの分娩〜🌻ゆるり育児奮闘日記

38歳で長女出産👶焦らずまったりの育児日記

食費月4万 野菜が高すぎて買えん…

昨日の記事で宣言した通り

 

今日の朝

保育園には旦那に送ってもらいました。

 

まぁ本日も旦那は、

朝は

自分の支度しかしてないけどな。

 

 

旦那が保育園の送りから

一旦帰ってきて

 

「今日はすんなり行ってくれたわ」と…

 

 

自分が上手く送り届けたかのように

言うてきたから

 

 

母が

「だって昨日

子供たちにちゃんと説得したもん、

 

パパも保育園の行く練習しなあかんから

協力してやって」と返答

 

 

オメェの段取りが良かったわけでもなく

 

母の説明と子供たちの同意があっての

結果と言うことを思い知れ🤨

(パパとママ交互で行く

ということで納得したわが子たち)

 

 

そして、今日の朝、

旦那「明日は1本早い電車に乗りたいねんな…」

 

と言ってくる

 

 

はい。だから?

 

その続きがない旦那

 

母「そーなんや 早く起きなねー」

と言い会話終わらす。

 

 

1本早い電車に乗りたいから?

 

子供たち母に送ってほしいの?

早く起こして準備しなあかんて言いたいだけ?

 

 

明日、どうして欲しいか

言うまで無視したいところやけど

 

子供たちには

交互で送迎すると言ってしまったから

明日母ることになるだろう…

 

 

話は代わり

 

我が家の食費はざっと4万(外食費含まず)

 

今月は米もなくなり

(5kg4000円て😓)

 

年始は帰省で

食費浮くはずが←笑

 

旦那がインフルになり…

 

母は年末年始残業で

ご飯なんて作る気せず

 

惣菜を買って帰ってたら

 

まぁ食費足らんわな。

 

いつもはポケットマネーから

足すのだけど…

 

なんせ産休入って

収入がないので節約。

 

 

今週末給料入るまで

冷蔵庫ほぼすっからかん

 

 

今日の朝は

ホームベーカリーで作ったパンを

渾身のハニートーストにして

出したのだけど

 

 

しーたんから

「朝ごはん、これだけ?」

 

と指摘を受けてしまったのだ。

 

母「金がないんだよー」

 

と幼児に言ってしまう

(↑金が無い言うたらあかんらしいけどね)

 

 

なので今日は

溜まってたポイントがあるのを

思い出して

 

それでイチゴと野菜だけ買ってきました

 

 

野菜というても

高すぎて買えないので

1袋99円のカット野菜しか買えねー…。

 

 

 

 

 

臨月突入!旦那よ…それ協力できてないやん。

ついに36週に突入!

 

妊娠10ヶ月

 

ベビ推定体重2560g

医師にも前回3800で産んでるから

 

この体重で産めたら

楽や!って思うかもねー

 

と、話ししました。

 

母の体重は+12kg

高血圧にも高血糖

高齢出産のリスクはありながらも

免れてるけども…

 

これ以上増やせん。

 

そして、

先週から旦那が

遅出(9時頃家を出る)

 

出勤にしてくれた。

 

 

もちろん理由は

こどもたち2人の

保育園送りができるように…

 

が!

 

1週間経ちましたが

実際に保育園送ってくれたのは

 

1日だけ!!

 

初日はまぁ任せてみた。

 

 

9時前にチャリで出発

もどってきて徒歩で駅へ

 

 

それやと、ギリギリやったらしく

8時半には家を出ないと… 

 

とのこと。

 

 

その割には翌日…

 

 

旦那はギリギリまで寝て

母の用意した朝食を食べ

母が子どもたちの準備をし

 

8時半なんか

とっくに過ぎている

 

そして結局9時前

出発する時間

 

子どもたちが(しーたんが)

母じゃないと嫌だと泣き出す

 

旦那の出勤時間も迫ってるので

母が

「私がもぅ行ってくるわ」

 

と言うと

 

旦那はすんなり

「いい?」と言い引き渡す

 

結局 母が保育園へ…

 

それが先週。

 

 

そして今週。

 

 

先週とかわらず

母が朝食の準備し

できた頃に起き出して

 

旦那が子どもたちを起こしに行く

 

でも休日で

連れ回した翌日なので

起きない子どもたち

 

結局、母が起こしに行き

その時点で8時10分

 

 

食べるのが遅い

わが子たち

 

8時半なんかに

出発できるわけがない。

 

 

そして先週と全く同じパターン

 

最終、ギリギリで

父の送迎は嫌だと

しーたんが泣き出し

 

今日も母が保育園へ。

 

 

遅出にしてくれて

みんなでご飯食べれるのは

いいことやけど…

 

結局ほとんど

子どもたちの準備は母

 

プラスαで

旦那の朝食の準備も

したらなあかん母は

 

仕事が増えただけやねんけど😑

 

 

 

ほんまに

送迎する気があるなら

 

ギリギリまで寝るな。

 

自分の力量と

子どもたちのパターン把握して

時間逆算しろや

 

保育園送ってから

出勤するのに

時間の余裕があると思うな

(母はいつもタイムカード押すの

5分〜1分前やったわ😩)

 

世のママたちは

出勤前から

ヒットポイント半分以下まで

減らされて仕事してるんじゃ

 

それを知ってるからこそ

ついつい優しい…

 

ものすっごく優しい母は

 

「もぅ私が送迎するよ」

 

と、言ってまう。

 

優しすぎるやろ

(自分褒める)

 

 

でも、もう金曜日で37週。

いつ産まれても

おかしくない状態なのだから

 

明日からは

時間ギリギリでも

しーたんが泣いても

頑張ってもらおうかしら😏

 

 

☆しーたん 4歳6ヶ月☆

 

たぶん赤ちゃん返りするのは

弟くんじゃなくて

姉の、しーたんやと思う

 

乳も吸われそうな勢い。

 

 

☆弟くん 2歳11ヶ月☆

 

何故か年明けてから

めっちゃ喋るように…

 

今日も

 

保育園パパ?

お迎えママ?

と疑問形もたくさん

喋れるように😮

 

たまに語尾に

大阪弁出るのも

 

可愛くてたまらん

 

ふだん言わないから

「ママ抱っこしてー」

と穏やかな声で言われたら…

 

 

なんぼでも抱っこしたる!!ってなる

 

 

 

あと数週間後には

もうひとり可愛い子が

増えるのか…🥰

 

 

生活保護より低い 育休手当金

産休に入ってまだ2週間

 

12月に給料1カ月分にも満たない

ボーナスをもらったところやけど…

 

足りない!!

 

5月後半頃まで

手当が入らず

収入ゼロなので

 

とりあえずボーナスには

手を付けてません😓

 

 

そしてふと目にしたネット記事。

 

母子家庭の生活保護費って

19万支給されるらしい…

 

え??

 

私、働いてても

そんだけ手取りないけど…

 

だから育休手当なんて13万ほど…

後半の手当なんて月10万くらいやで

 

それでも働いてないのに

育児中もらえるとか

有り難いって思ってたけど……

 

 

何それ?(笑)

 

もう一回言う!

 

 

何それ???!

 

 

何年もかかって資格取って

社会貢献して

税金も国民年金も納めてるのに

 

 

国が言ってる

必要最低限の生活費と

言うものより

 

もらえない給料と手当…

 

 

『子育て世帯に◯万支給決定!』

 

よく記事を見ると

非課税世帯の話し

 

 

は?

 

 

 

高価になる物価

 

上がらん給料

 

 

米代に野菜

ほうれん草とかブロッコリー

なんて高くて買えねー

 

って生活してるのが悲しい

 

不妊治療 高額療養費が支給された

第3子も

 

顕微授精で

採卵から移植までしたんやけど…

 

保険適応になったから

窓口での支払いが

だいぶ減った。

 

それでもたぶん20万以上の

費用はかかってるけどね…

 

 

最終移植した5月の

1ヶ月間の医療費が

12万だったので

 

自動的に健康保険協会から

高額療養費支給対象ですと

 

年末に、通知がきた…

 

 

おぉ!

 

保険適応なったら

勝手に来るんや通知!!

 

 

第1子のときは

ほぼ自費で

100万以上費用かかって

しかも自己申告で書類を送ったから

 

楽チンでびっくり!

 

 

急いで置いていた

明細書を見ながら

書類を書いて…

 

通知来た

次の日には郵送したわ〒

 

 

そして

今日、振り込まれてた。

 

支給額は

第1子のときと

ほぼ変わらず

 

6万5千円ほど。

 

 

今月から

産休に入り

育児手当もらえるまでの

 

4〜5ヶ月間

無収入なので

 

ありがたやぁ〜🙂‍↕️

 

 

☆弟くん 2歳11ヶ月☆

 

もうすぐお兄ちゃん&3歳になる

弟くん

 

年末年始にインフルになってから

 

なぜか、めっちゃ

甘えん坊になった😱

 

1ヶ月後

赤ちゃん産まれて

母も入院や里帰りするのに…

 

 

大丈夫でしょうか…

 

 

正月&病み上がりあとの

保育園初日

 

 

しーちゃん顔よ(笑)

 

保育園行きたくなくて

いつもお寝坊さんな姉。

 

 

母もこんな極寒の中

送り迎えしたくねーわww

 

 

でもさすがに

産休入ってから

 

仕事してる緊張感も

なくなったからか…

 

腹がめっちゃ苦しい。

 

そして夜は

 

姉が絶対的に、母の横。

弟くんが母のお股の間。

たまに姉と反対側に猫。

 

 

ただでも苦しいのに毎日

 

寝返りが打てねー!!

そして寒い

 

という日々を送っています

 

 

 

 

 

 

大晦日 弟くんインフルうつる

晦日の朝方

 

寝相は悪いが

ぐっすり寝る弟くんが

 

「ママママ」

 

と言うて起き上がってる

 

 

「ここおるよっ」て言うて

弟くん撫でると

 

熱っっ!

 

38度後半はありそうな

体感温度

 

ママママ言うわりには

手をつなぐと

スーッと寝たので

そのまま母も寝た。

 

母は仕事だったので

朝から行く準備をしてたら

 

 

仕事出る前に

旦那から

「夜ご飯あるん?」と…

 

年越しそば買ってることを伝える

 

「ご飯炊いとこか?」

 

いやいや、だから

オマエ、インフルエンザ

 

子供と妊婦の口に入るものに

触れるな

 

 

「帰ったら作るから

何もせんといてー」

と言うて出勤

 

 

昼過ぎにラインを見ると

弟くん

やっぱり38度台の熱があると

旦那から報告

 

家では

旦那は隔離中だったとはいえ

 

私が仕事の日は

弟くんのオムツ

変えたりしてたやろから

 

それでうつったのかもしれない…

 

 

可哀想すぎる😭

 

 

年末なので

多忙すぎて母残業。

 

家に帰ったのが

19時半頃

 

さすがに腹空かせてるやろな

とは思ってたけど

 

帰ったら旦那が

蕎麦を作ってた……

 

ありがたいけど

マジでやめてくれ

感染源め。

 

 

さすがに

晦日に蕎麦まで作ったあとに

隔離して

ご飯食べさすのも

可愛そうなので

 

今日くらい

リビングでたべるか?

 

と聞くと

出てきて食べてた…

 

 

熱も下がってきて

暇にもなってきたのか

その後から

 

元日はちょいちょい

部屋のドアあけて

リビングのテレビ見てたり

 

起き出してきよった

 

 

ほんま、やめろ

 

お前の隔離期間は

1/2じゃ

咳もしてるのに

出てくんなや

 

私もまだ仕事納めが(産休前の)

1/2にあるんじゃ

 

とか内心

イライラしてた。

 

弟くん

ふだんママママって

言わないのに

 

インフルうつって

高熱でしんどい時に

起きたときすでに

母が仕事でいなかったのが

不安だったのか

 

 

その日から

 

夜中とか朝方に起きては

ママと言って何回か

起きるようになったよ…🥲

 

母が産後入院中

やっていけるかな?

 

 

感染しなかった

女子2人だけで

初詣

 

 

 

 

 

 

 

年末旦那インフルになる ベビ33週

(最近旦那のぐちしか書いてませんw)

 

 

 

無事楽しいクリスマスも

終了して

 

子どもたちも

保育園頑張って

28日からお休みに突入😁

 

28日からは恒例の

友達家族との忘年会

 

けども、旦那は朝から熱…

 

 

熱あるから旦那だけ不参加

普通 熱でも

私達が出かける前に

 

「みんなによろしく言うといて」とか

「行けんくて残念」

 

 

とか、ひと言ない?

 

シンドイのわかるけど

朝から会話なし

 

 

そして夜帰ってくると

キッチンに

インフルエンザの検査キットが…

 

【陽性】

 

 

いやいや、感染物

 

キッチン置きっぱにするなや。

 

 

そして陽性やのに

何でマスクもせんと

リビングで寝とんねん🤨🤨

 

 

寝てる旦那に

「陽性やったらマスクしてくれへん??」

と、キレながら渡す。

 

⚠熱ごときで優しく接しませんww

 

 

「正月も実家行かれへんし」

「明日は子どもたちどーすんの?」

↑母は仕事

 

 

と、聞いたけど無言。

 

しんどいのわかるけど

こっちも段取りあるから

教えて欲しいんやけど…

 

と、思いながら

 

まぁとりあえず

 

しんどいやろし

明日の体調しだいやから

寝かしといた。

 

 

 

そして朝、

 

 

母は仕事の用意。

 

そして子どもたちと

旦那の朝ごはんの準備

 

旦那の体調次第では

こどもたちを午前中実家に預けて

仕事を遅刻して行くか…

 

実家が無理やったり

子どもたちも症状あったら

私が仕事休まなあかんか…

 

私が仕事行けるなら

子どもたちの昼ご飯も

今、作っとかなあかんか…

 

 

母の頭の中は

出勤1時間前を切ってるが

段取りを考える。

 

 

まだリビングで寝てる旦那を見ると…

 

何やらどこかに

ラインかチャットかしてる

 

たぶん旦那も年末年始

母と交互で出勤だったので

職場にインフルで休む報告だろう…

 

 

そしてその送信が終わると

 

 

寝だす

 

 

は?????

 

 

お前の優先順位どれ?

 

 

私には何の報告もないんかい!

 

 

私はブチギレる

 

「あのさぁ!」

 

「子どもたちどーすんの?

私も休まなあかんのか

仕事いっていいんか段取りが

あるんやけど!!」

 

旦那「ボソボソ」

 

私「は??」

「何言ってるかぜんぜん聞こえへん」

 

 

旦那「ボソボソ」

 

私「子供たちどーすんねて!」

「もっと自分の意思表示しろや!」

 

 

旦那「お昼ご飯つくって見とく(小声)」

 

 

私「は?」

「あのさー、どこに連絡してたんかしらんけど

そっちの報告より 先に私に報告ないん?」

「こっちだって段取りあるやろ!!

 

熱ある時に

こんなん言うて申し訳ないけどさ」

 

 

「子供たち見るんやったら

絶対にマスク触らんといて。

(旦那はマスクを頻回に触ったり

鼻だしたりするクセがある)

 

ほんで子どもたちの事する前は

絶対にて洗って」

 

↑病人ではなく

当たり前やけど感染物扱い(笑)

 

 

旦那「……」

 

私「聞こえてんの?

返事ぐらしろや」

 

 

と、めっちゃイライラしながら出勤

 

 

そして年末で

スタッフの人数も足りてないのに

業務は忙しいという

 

ヘトヘトで帰る母

 

私、妊娠9ヶ月の妊婦

年末年始仕事あり

 

子どもたち

お正月休み楽しみにしてた

 

実家のおせちも

お年玉も

楽しみにしてたのに…

 

みんなが感染したら

全部台無し

 

とか、考えながら

 

イライラ込み上げる

 

腹立つから

もう一回

旦那にもっと(私が気がすむまでw)

文句言ってやろう

 


と決心しながら帰る(笑)

 

 

とりあえず夜ご飯なんて

作る気ないので

吉野家でご飯買って帰る

 

LINEを見ると

旦那から

【ご飯作れないので買ってきてください】

 

と入ってた。

 

そりゃそうやろね。

 

おまえは、食材に触るなw

そこは頑張るな

 

 

そして家に帰ると

子どもたちはリビングで

YouTube

 

旦那はリビングの隣の部屋の

家具を少し移動させて

ちゃんと自分で隔離していた

 

 

お、ちゃんと

隔離してくれてるやん

 

と見直したので

 

文句を言うのは今度にしました(笑)

 

 

 

今年のクリスマス

 

しーたんは

 プリキュアコンパクト

 エルサのワンピース

 お勉強用にパソコン

 

弟くんは

 救急車

 シンカリオン

 お勉強用パソコン

 

 ホームベーカリー

 

 何もなし

↑母の給料が安すぎて

何も買ってあげれずw

 

 

☆ベビ33週☆

 

お腹が出てきたけど

小さめなので

 

みんなに9ヶ月には見えんと言われる

 

体重は10キロ超え

突入したんやけどなぁ😅

 

 

 

 

朝からブチギレた日。怒らない育児?無理やろ

寒くなってから

子どもたちの起きる時間が

遅くなってます

 

朝は常にギリギリ

 

昨日の朝、

バナナを食べてた弟くん…

 

途中で食べにくくなったので

むいてとバナナを差し出す弟

 

母が皮をむきすぎたのを期に(笑)

 

 

癇癪?が始まる

 

もー出発する10分前を

切ってたので母もイライラ🤨

 

結局出る時間になっても

バナナを食べもせず

泣いてたので

 

「食うか食わんかどっちやねん!!」

 

「食わんねやったら

いつまでもバナナ持って泣くな!

準備しろや!!」と

 

バナナを取り上げて

シンクに投げつけた

 

そして…おケツ一発叩いて

 

「いいかげんにしろや!」

 

と朝からブチギレた。

 

 

結局保育園ついても

泣きまくる弟。

 

保育士さんにも

泣いてるとか珍しいね…と

 

朝のバナナ事件wを

チラッと報告した

 

 

数日前から結膜炎で

涙目が続いてた母…

 

イライラの興奮で

涙が増えて

保育士さんと話してる間

 

涙が止まらなくなってしまったww

 

 

「泣いてないですよ 結膜炎で…」

 

と言うたけど

 

たぶん気持ちが不安定なってるなって

思われたと思う…😔恥ずかしすぎる

 

 

そして、その夜…

咽頭痛からの声がれで

声が出なくなった母…

 

子供たちに

ママ「魔女に声取られた…

この声じゃ怒られへんわ」

 

と言うと…

 

姉のしーたんが

 

「やったぁ!」とガッツポーズ✊

 

「ママ、朝めっちゃ怖かったから」

 

だと。

 

 

怒られてない姉も

ビビってたらしい。

 

 

朝は急いでるから

感情のコントロール難しいんよ…

一発殴ってゴメンよ弟くん…

 

きっかけがバナナって

しょうもないことにも笑えるけどな

 

 

はい。母には

怒らない育児なんて無理

 

でもこんなときは

子供たちには

帰ってから

母の気持ちも包み隠さず

ちゃんと伝えてます。

 

朝は急いでるから

イライラしてることとか

ついつい手が出てしまったこと…

 

そしたらしーたんに

 

 

「こどもはママより小さいんやから優しく

しないとあかんで」

「ママは大きいんやから我慢しないと」

 

 

と注意されました😓

 

 

やっぱり母より

冷静で大人なしーたんでした

 

 

 

 

先日、

発表会だったふたり

 

 

しーたんは太鼓を完璧にやりとげ

 

恥ずかしながらも

劇もがんばった

 

去年「無」だった弟くんは

 

動きも口も小さいけど

全部やりとげた

 

成長感じて

何回涙をこらえたかwww