退院した週末は自宅で過ごし
今週からは
同じ市内やけど😅
実家に里帰りしてます。
3食に洗濯に子ども達のお世話に…
甘えさせてもらえる
実家があることに感謝です🙏
一人っ子のときでも
超甘えたさんやった、しーたん。
弟ができてどーなるか
少し心配したけど…
少しヤキモチ焼く程度で
マイペースにいいお姉さんしてくれてます。
でもしーたんの私物を
弟に使おうとすると
怒るので使わないようにしたり…
本人に許可をとるようにしたり…
弟が不快になったり危険な
触れ方や接し方をしたときに
「あかんやろ!」と
過剰に弟を擁護すると
やはり、拗ねてしまうので
あまり、大げさに声に出さないようにしたり…
無駄に
「おねえちゃんやねんから〜」
って言葉は使わないようにしたり…
弟のお世話に参加させたり…
(オムツ取ってきてとか
トントンしてあげてとか
ミルク飲ませてーとか)
しーたんが甘えてきたときは
後回しにせずに
できるだけ答えるとか…
母なりに
しーたんが寂しくならないよう
試行錯誤しながら対応してます😅
しーたん、
弟を抱っこしてると
自分も抱っこしてと
たまに甘えてくるけど
(母の膝 大渋滞(笑))
弟が泣いて
母「パイパイあげるわ」って話すると
何も言わなくても
乳頭保護器を
母に持ってきてくれたときは
よく見てるなぁって思ってビックリした😳
そして、
そんなふうに
しーたんに対応できる
余裕があるのは…
弟がよく寝てくれるから!!🤣🤣
起きてるのは
お腹空いたときと
うんち出たときと
ゲップでそうなとき
以上!!
って言えるくらい
よく寝てくれる💤
へたしぃ
ミルクの時間だよ〜
ってこっちが起こさなあかんくらい💦
敏感に起きて泣いてた
しーたんの新生児期とは
ぜんぜん違いすぎる…
そして実家に来てからのほうが
しーたんが夜中よく寝る。
弟がお腹空いたと
泣き出しても
起きることもなく
グッスリ寝てる。
母自身も妊娠前と変わらんくらい
動けるし😏
恐れてた年子育児やけど
里帰り中の
今のところは順調😁
最近のしーたん。
ミルクのお手伝い
ベビーベッドを
余裕で登り降り
今まで肉のかたまりは
食べてくれなかったのに
目を離したすきに
大人用の
焼き鳥を手にして食べてた
しかも串から上手に食べてる…
ハイチーズができるようになった
ここ最近、いちだんと
成長を感じるよ😚